本書では模型を製作される人達のために、パンターの他にヤークトパンター、ブルムベアの外見部分の改修箇所を取り上げて、その変遷とその改修理由をイラストを交えて解説した。また、車両の各部品についても、その名称や役割、構造なども博物館の写真などを交えてまとめた。
1943年1月に運用可能となったパンター戦車。それに続くタイプは第二次世界大戦中、最も恐れられた戦車のひとつとなった。その開発史、さまざまなタイプの特徴などを、写真とイラストを多用して解説。
描く傷から剥がす傷へ”新たなチッピングの提案、ほか工作法を中心に、その真髄を堪能できる人気連載を加筆、修正、再編集した一冊。
徹底的にリアルさを追求した高石式塗装法の神髄を指南した、全戦車モデラー必読の書。