TOPへ インフォメーションンページへ 支払方法、送料について お買い物について 特定商取引法の規定による必要事項の表記 保証規定
 
 
ドイツ戦車 パンサーG 後期型 (4chユニット付)
※プラスチックモデル組み立てキットです。上のイメージ写真は組立、塗装仕上げをした状態です。
 
【 実感あふれる車体をRCでコントロール 】 第二次大戦末期のドイツ軍の主力戦車として活躍したパンサーG型をモデル化した1/35スケールの電動ラジオコントロールタンク組み立てキットです。車体上部や砲塔は精密な再現が魅力の1/35ミリタリーミニチュアシリーズのもの。迷彩塗装などに腕をふるうのも楽しみです。車体下部や転輪などはRC用の専用設計。走行用ギヤボックスは組み立て済み、砲塔旋回・砲身上下用ギヤボックスは一体型で搭載も手軽。前後進、左右信地旋回から超信地旋回、そして砲塔旋回、砲身上下をコントロールできます。付属の4ch送信機「アクトコム」は操作しやすいコンパクトなボタンタイプ。FM27MHz帯の6バンドを用意して、クリスタルが違えば6台での同時走行も可能。RCメカも付いたフルセットです。
 
■長砲身70口径の7.5cm戦車砲は、上に7度、下に8度可動します。
■砲塔は約25秒で360度回転。砲塔下部の3箇所のノブがギヤボックスの外周リングに噛み合い、無理な力がかかるとノブが外れてギヤの破損を防ぎます。
■砲塔旋回と砲身上下用の一体型ギヤボックス。外周のリングが回転して砲塔を旋回させ、ギヤボックス中心の金属シャフトを上下させて砲身を動かします。
■小型モーター組込済みのコンパクトな走行用ギヤボックス。ギヤ比を 1:90に設定し、十分なトルクを生み出すとともに、重厚感あふれる走りを実現しました。
■幅の広いキャタピラは、丈夫で切れにくい樹脂を使用し、焼き止め処理で連結されています。
■走行用に単4形アルカリ電池4本を使用。車体裏側のハッチにより、電池交換も手軽です。
 
 
全長 : 約257ミリ
全幅 : 約94ミリ
全高:約80ミリ(アンテナを除く)
重量約325g
モーター4個付き
   
<別売り>
単4アルカリ電池×4本使用(本体)
9Vアルカリ電池×1個使用(送信機)
工具、接着剤
   
¥13,800(税込み)
送料無料サービス中
※お取り寄せ
 
<参考資料・書籍>
 
アハトゥンク・パンツァー〈第4集〉パンター・ヤークトパンター・ブルムベア編

本書では模型を製作される人達のために、パンターの他にヤークトパンター、ブルムベアの外見部分の改修箇所を取り上げて、その変遷とその改修理由をイラストを交えて解説した。また、車両の各部品についても、その名称や役割、構造なども博物館の写真などを交えてまとめた。

¥3,255
(税込み)
 
ティーガー1重戦車1942‐1945

1943年1月に運用可能となったパンター戦車。それに続くタイプは第二次世界大戦中、最も恐れられた戦車のひとつとなった。その開発史、さまざまなタイプの特徴などを、写真とイラストを多用して解説。

¥1,365
(税込み)
戦車模型 超級 技術指南 2

描く傷から剥がす傷へ”新たなチッピングの提案、ほか工作法を中心に、その真髄を堪能できる人気連載を加筆、修正、再編集した一冊。

¥3,150
(税込み)
戦車模型 超級 技術指南(塗装編)

徹底的にリアルさを追求した高石式塗装法の神髄を指南した、全戦車モデラー必読の書。

¥3,150
(税込み)